2024年9月14日(土)9時~13時30分で開催し、小学生13名が参加しました。


今回のテーマ

「お月見を楽しもう」です。


献立

・お好み焼き

・スープ

・かぼちゃだんご


※こどもたちの感想としては、野菜を切るのが大変だったが楽しかった。


詳しい内容については下記をご覧ください。

  ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20240914



詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
新和分会切越・大多尾で老人会に食改定例会で実習した料理を提供しました。食改活動として報告します。

<大多尾地区>

日 時:2024年7月1日(月) 9:0012:30

   

場 所:大多尾コミュニティセンター

 

参加者:11名  食改4名  


調理実習

   献立名:豚肉じゃが芋のトマト煮

    きゃべつの和え物

    ピリ辛わかめスープ、ごはん


<切越地区>

日 時:2024年7月4日(木) 9:0012:30

   

場 所:切越公民館

 

参加者:11名  食改3名  


調理実習

   献立名:豚肉じゃが芋のトマト煮

    きゃべつの和え物

    ピリ辛わかめスープ、ごはん



詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

新和分会 大多尾老人会活動報告20240701


新和分会 切越老人会活動報告20240704


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北地区で8月の「小学生の料理教室」を開催しましたので報告します。

2024年8月3日(土)9時~13時で開催し、小学生6名が参加しました。


今回のテーマ

「夏バテしない元気な身体」です。


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20240803


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20240803PDF


本渡分会本渡北地区で7月の「小学生の料理教室」を開催しましたので報告します。

2024年7月13日(土)9時~13時30分で開催し、小学生10名が参加しました。


今回のテーマ

「初夏の食材で楽しもう」で、七夕ににちなんだ料理です。


★初めて野菜を切った子どもたちも楽しかったようです。


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20240713


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20240713








本渡分会として「子育てネットワークわわわのおうち」で、子育て中の方々と郷土料理の実習をしましたので報告します。


2024年6月19日(水)午前中に開催され、12名(大人+乳幼児、スタッフ)の参加と食改3名で郷土料理の実習をしました。
献立:押し包丁、がねあげ
   だしをとった昆布で佃煮
   きゅうりのごま油即席醤油漬け

詳細につていは下記をご覧ください。
   ⇓
1わわわのおうち郷土料理報告書20240619画像
2わわわのおうち郷土料理報告書20240619画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓ 

本渡分会本渡北地区で「今釜シルバー料理教室」を開催しましたので報告します。


2024年6月13日(木)

 9時30分~12時30分で開催され、参加者9名でした。


<内容>

講話:健康なからだは健康なおくちから

   夏を元気に乗り切ろう

   ペットボトルの飲み残しにご注意


調理実習:豚肉とじゃが芋のトマト煮

     キャベツの和え物

     ピリ辛わかめスープ


※男性2目の初参加でもあり、料理はとても美味しかったようです。


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡北 今釜シルバー料理教室報告


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡北 今釜シルバー料理教室報告PDF


2024年6月8日(土)9時~13時で開催され、小学生9名が参加しました。


今回のテーマ

「梅雨を元気に乗り切ろう!」


献立

・タイピーエン

・春巻き

・野菜たっぷりサラダ

※参加した子どもたちはとても美味しかったそうです。


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡分会北地区小学生料理教室活動報告書20240608


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
倉岳分会で社協主催で子どもの料理教室を開催いましたので報告します。
ちまき作りを通して日本の行事に関心を持ち、ちまき作りをみんなで楽しみました。


開催日:令和6年4月27日(土)
 
時 間:9時30分~12時

参加者:小学生3名  食改9名

      
調理実習:ちまき団子、ふつ団子(よもぎ団子)、たかな巻きおにぎり
     野菜炒め、ポテトサラダ


詳細は下記をご覧ください。
    ⇓
倉岳 こども料理教室報告20240427画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
倉岳 こども料理教室報告20240427PDF
     
本渡分会亀場地区で地区振興会主催の健康料理教室を開催しましたので報告します。


日 時:2024年5月29日(水) 100013:00


場 所:亀場コミュニティセンター

 

参加者:10名  食改7名  合計17

 

講 話:「高齢者の食と健康」   

      食育アドバイザー 山本友保



調理実習

   献立名:豚肉じゃが芋のトマト煮

       キャベツの和え物

       ピリ辛わかめスープ、ごはん



詳細については下記をご覧ください。
    ⇓
本渡亀場 健康料理教室報告20240529


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

2024年5月11日(土)9時~13時30分で開催され、小学生10名が参加しました。

今回のテーマ

「5月の空に元気な子」

   北 小学生料理教室鯉のぼり

オムライスにケチャップで鯉のぼりを描くのがとても楽しかったようです。

また、カッテージチーズができる過程を興味深く観察していたようです。


詳細については、下記をご覧ください。

     ⇓

北 小学生料理教室報告20240511画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

北 小学生料理教室報告20240511PDF


前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      158件中 31-40件