2025年3月8日(土)9時30分~13時で開催しました。小学生11名が参加しました。
今回のテーマ
「春を待つおひな様料理」です。
献立
・おひな様寿司
・吸い物
・野菜たっぷりサラダ
詳しい内容については下記をご覧ください。
⇓
本渡北 小学生料理教室報告20250308
2025年2月8日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生14名が参加しました。
「かぜをひかない元気な子」です。
・いわしのつみれ汁(天草の郷土料理)
・いきなり団子(熊本の郷土料理)
・ごぼうのみそマヨ和え
・ごはん
※2月バレンタインデーでチョコを配る
やまいもとほうれん草の酢味噌かけ
白菜のスープ
りんごのコンポート
8時30分~12時30分
2025年1月11日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生16名が参加しました。
「お正月料理を楽しもう」です。
・雑煮
・子どもおせち(散らし寿司、煮しめ、果物、鶏の唐揚げ、エビフライ、鮭 他)
2024年12月14日(土)9時~13時30分で開催しました。
小学生16名が参加しました。
「クリスマスを楽しもう」です。
・ホワイトシチュー
・ミートスパゲティ
・デコレーションケーキ
本渡北 小学生料理教室報告20241214PDF
2024年11月9日(土)9時30分~13時30分で開催し、小学生14名が参加しました。
「ハロウィンを楽しもう」です。
・チキンライス
・かぼちゃのシチュー
・クッキー
★切る材料がたくさんあったが楽しかったようです。
2024年10月12日(土)9時30分~13時30分で開催し、小学生16名が参加しました。
「食欲の秋を楽しもう」です。
※行楽の秋でピクニックの弁当を作りに挑戦しました。
・ギョーザ
・おにぎり(わかめ、ふりかけ)
・とりの唐揚げ、ゆで卵
・きゅうり、ウインナー、うずら卵、ミニトマトの串
・りんご、なし