新和分会で「ひだまり児童クラブ料理教室」を開催しましたので報告します。


日 時:2025年8月21日(木) 9時~13時

   

場 所:小宮地地区コミュニティセンター

 

参加者:27名(男性16名・女性11名)  食改4

    尚絅大学管理栄養士養成実習生2名  


講 話:朝ごはんについて(実習生担当)

    

調理実習

   献立名:ごはん

       ハンバーグ

       コンソメやさいスープ

       ぷちぷちフルーツポンチ 


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

新和分会 ひだまり児童クラブ料理教室報告20250831画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
新和分会諏訪地区で「老人会料理教室」を開催しましたので報告します。


日 時:2025年9月13日(木) 9時~12時

   

場 所:諏訪公民館

 

参加者:23名(男性9名・女性14名)  食改4名

    食改養成1名  


講 話:減塩について(食改:中野分会長)

    健康診断結果についての説明(食改:中野分会長)

    

調理実習

   献立名:ごはん

       白身魚と野菜の黒酢あん

       かぼちゃとツナのカレー風味

       ミモザサラダ

 

詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

新和分会諏訪地区 老人会料理教室報告20250913画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北地区で10月「小学生の料理教室」の報告します。

2025年10月11日(土)9時30分~13時30分で開催しました。

小学生13名が参加しました。


今回のテーマ

「食欲の秋を楽しもう」です。


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡分会本渡北 小学生料理教室報告20251011画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北 小学生料理教室報告20251011PDF

生涯学習課の事業で「教えて食改さん!ここらすでランチタイム」の取り組みを行いましたので報告します。


日 時:2025年9月25日(木) 9:20~12:00

   

場 所:複合移設ここらす 調理室


参加者:8名  食改3名(本町・本渡北・宮地岳担当) 合計11

 

講 話:減塩について

    レシピの説明



調理実習

   献立名:白身魚と野菜の黒酢あん

       ミモザサラダ

       かぼちゃとツナのカレー風味、ごはん


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡分会 教えて食改さん報告20250925画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会亀場地区では、浜田サロンへの講話と料理と弁当の提供を行いましたので報告します。

日 時:2025年8月25日(水)9時~12時
開催場所:亀場コミュニティセンター
参加者:15名  食改6名
講 話:低栄養予防について  
講 師:食育アドバイザー 山本友保氏
調理実習:焼うどん
     なすのみそ和え
     白玉団子

詳しい内容は下記をご覧ください。
   ⇓
亀場地区 浜田サロン料理教室報告20250825画像

詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北地区で9月「小学生の料理教室」開催しましたので報告します。

2025年9月13日(土)9時30分~13時30分で開催しました。

参 加:小学生13名


今回のテーマ

「お月見を楽しもう」です。


献立

・お好み焼き

・スープ

・かぼちゃだんご


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20250913画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
河浦分会では、8月4日(月)自主学習会を開催しましたので報告します。

今回は防災について天草市防災危機管理課防災官の講話とパッククッキングを行いました。

会員参加者:11名
講話:天草市の防災対策及び防災への備えについて」
    天草市防災危機管理課
      防災官 栗林謙治氏

詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

河浦分会 自主学習会報告20250804


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北地区で8月「小学生の料理教室」の報告します。

2025年8月2日(土)9時30分~13時20分で開催しました。
小学生12名が参加しました。


今回のテーマ

「夏バテしない元気な身体」です。

      

献立

・きのこの和風オムレツ

・にんじんスープ

・パリパリサラダ

・とうふ白玉


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20250802画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡北 小学生料理教室報告20250802PDF


本渡分会定例会がありましたので報告します。
そうめん  


日 時:2025年7月24日 
    9時30分~13時
場 所:複合施設ここらす 会議室ABC 
    調理室
内 容:血液データと食品・栄養素
    *食事摂取基準2025に沿った
     食品構成と摂取量

参加者:会員30名  養成教室7名

詳しい内容については下記をご覧ください。
   ⇓
本渡分会定例会報告20250724画像

詳細はPDFでもご覧いただけますので、下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会亀場地区で地区振興会主催の高齢者を対象とした健康料理教室を開催しましたので報告します。

今回は「今日から始める低栄養予防」をテーマに講話と料理教室を行いました。

開催日 :2025年7月23日(水)
開催場所:亀場コミュニティセンター
参加者 :6名  食改5名
講 話 :今日から始める低栄養予防  
講 師 :食育アドバイザー 山本友保氏
調理実習:そうめん
     豆腐と焼きなす酢味噌かけ
     フルーツポンチ


詳しい内容については下記をご覧ください。

    ⇓

本渡分会亀場地区 健康料理皇室報告20250723画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
       ⇓
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      158件中 1-10件