本渡分会亀場地区で地区振興会主催の健康料理教室を開催しましたので報告します。


日 時:2024年5月29日(水) 100013:00


場 所:亀場コミュニティセンター

 

参加者:10名  食改7名  合計17

 

講 話:「高齢者の食と健康」   

      食育アドバイザー 山本友保



調理実習

   献立名:豚肉じゃが芋のトマト煮

       キャベツの和え物

       ピリ辛わかめスープ、ごはん



詳細については下記をご覧ください。
    ⇓
本渡亀場 健康料理教室報告20240529


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

2024年5月11日(土)9時~13時30分で開催され、小学生10名が参加しました。

今回のテーマ

「5月の空に元気な子」

   北 小学生料理教室鯉のぼり

オムライスにケチャップで鯉のぼりを描くのがとても楽しかったようです。

また、カッテージチーズができる過程を興味深く観察していたようです。


詳細については、下記をご覧ください。

     ⇓

北 小学生料理教室報告20240511画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

北 小学生料理教室報告20240511PDF


本渡分会として「NPO法人 わらびかみ」主催で食育で子どもたちを一緒に郷土料理の体験実習をしましたので報告します。

日 時:2024年3月23日(土)

    10時~13時30分


場 所:本渡農事研修センター


目 的:地域の子どもが食べ物を選択する力、料理をする力を身に付けるための活動と郷土料理の伝承。



詳細についは、下記をご覧ください。

    ⇓

子どもの食育郷土料理報告書20240323画像1

子どもの食育郷土料理報告書20240323画像2


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

本渡分会本渡北地区で3月の「小学生の料理教室」を開催しましたので報告します。

2024年3月9日(土)9時30分~13時で、小学生7名が参加しました。


今回のテーマ:春を待つお雛様

お雛様イラスト


サラダの野菜を切るのとドレッシング用の野菜のすりおろしが大変だったこと。

出来上がりのお雛様は可愛すぎて食べられなくて、持って帰って親に見てもらうという子どもがいた。


詳細については、下記をご覧ください。

     ⇓

本渡北活動報告20240309(お雛様)画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
令和6年2月27日(火)新和分会で小学6年生の郷土料理教室を開催しましたので報告します。


開催日:令和6年2月27日(火)
 
時 間:9時30分~13時30分

場 所:新和小学校家庭科室

参加者:小学生14名 担任他3名 食改3名
      
調理実習:ごはん、だご汁
     野菜炒め、ポテトサラダ

新和小学生郷土料理教室報告①20240227
新和小学生郷土料理教室報告②20240227

詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
      
2月の本渡分会定例会を開催しましたので報告します。

日  程:2024年月2月15日(木)
   9時30分~13時


開催場所:複合施設ここらす 会議室A・B・C
              調理実習室
        

参加者 :会員38名 養成教室7名




★詳細については下記をご覧ください。

   ⇓

2月定例会報告20240215画像



詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
    

本渡分会本渡北地区で2月の「小学生の料理教室」を開催しましたので報告します。

2024年2月10日(土)9時30分~13時で、小学生12名が参加しました。


今回のテーマ:風邪をひかない元気な子


野菜を多く切るのが大変だったこと。

いきなり団子は楽しかったようです。


詳細については、下記をご覧ください。

     ⇓

本渡分会北小学生料理教室報告20240210

詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

令和6年2月2日(金)に複合施設ここらすで天草市食生活改善推進員協議会全体研修会を開催しましたので報告します。


参加者:合計84名の参加でした。

研修会イラスト1


<主な内容>

①全国食生活改善推進員事例研究大会参加報告及び表彰状と副賞の紹介


②地区活動報告(3地区)


③グループワーク

 テーマ:「今後食改活動をどのように進めていくか」を考えましょう



詳細については下記をご覧ください。
    ⇓
1全体研修会報告20240202
2全体研修会報告20240202

詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓

全体研修会報告PDF20240202



本渡分会亀場地区で地区振興会主催の健康料理教室を開催しましたので報告します。


日 時:20241月24日(水) 100012:30

   (食改としての活動時間9:3012:30)


場 所:亀場コミュニティセンター

 

参加者:10名  食改6名  合計16

 

講 話:「学生のための食生活ガイド」   

      食育アドバイザー 山本友保



調理実習

   献立名:鶏肉の和風ピカタ

       ブロッコリーと大根のごま酢和え

       豆乳味噌汁、ごはん



詳細については下記をご覧ください。
    ⇓
本渡亀場健康料理教教室報告書20240124画像


詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
本渡分会本渡地区公民館全体講座「教えて食改さん!ここらすでランチタイム」の取り組みをしましたので報告します。


日 時:20241月25日(木) 10:30~13:00

   (食改としての活動時間9:3013:00)


場 所:複合移設ここらす 会議室C、調理室


参加者:9名  食改6名(養成教室生1名含む)  

                 合計15

 

講 話:「学生のための食生活ガイド」   

      食育アドバイザー 山本友保



調理実習

   献立名:鶏肉の和風ピカタ

       ブロッコリーと大根のごま酢和え

       豆乳味噌汁、ごはん



詳細については下記をご覧ください。

  ⇓

1公民館講座報告20240125画像

2公民館講座報告書20240125



詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。
   ⇓
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      140件中 21-30件