11月有明分会 定例会を開催しました。



日 程:2020年11月4日(水)


参加者:20名


内 容:調理実習とBMIスケール作り



報告書は右をクリックして内容をご覧下さい。→有明 1104定例会報告書




有明 1104定例会風景画像



本渡分会 定例会が開催されました。


日 時:2020年11月4日(水)  9時30分~


参加者:食改メンバー37名 養成講座4名


内 容

①学習

●高血圧のしくみ(自分の健康診断結果を基に高血圧の仕組みを学ぶ)

  ・高血圧の構造図

  ・脳卒中の最大のの危険因子は高血圧

  ・高血圧になると影響をうける臓器はどこか?

  ・高血圧が起こす血管変化をみる検査

  ・「眼底検査」って何をみるの?


②調理実習(コロナ対策として実習室は分散して行う)

 ・ここらす調理室では、本渡北地区・南地区・本町地区で24名で実習

  但し、調理室に入室できるのは18名でした。

 ・亀場地区・楠浦地区は、亀場コミュニティセンターの調理室で実習12名(うち養成講座2名)


 (献立)

 ・豚肉のきのこ巻きミルク煮

 ・白菜とりんごクルミのサラダ

 ・ごぼうとさつま芋のきんぴら


     組み合わせレシピ(豚肉のきのこ巻きミルク煮、白菜とりんごクルミのサラダ、ごぼうとさつま芋のきんぴら)



〇定例会、調理実習の後に亀場・楠浦地区はケーブルテレビの調理撮影がありました。

 


亀場小学校4年生の「ふるさと料理教室」を2日間開催しました。

  ※詳細は右をクリックしてファイルを開いて頂いても見れます→  亀場小学校料理教室


<目 的>


■地域の子供が、食べ物を選択する力・料理をする力を身につけるための活動に取り組む


①天草の郷土料理を知り、強度を愛する心情を育てる。


②食生活についての知識を広げ、自分たちの食生活を見つめる機会とする。


③地域の方々との交流を図り、コミュニケーション能力を育む。


<対象者>


亀場小学校4年生


<参加者>


1027日(火)児童41名+先生2名+地域連絡員1名+食改12名  合計56


1028日(水)児童41名+先生2名+地域連絡員1名+食改12名  合計56

 

<日 時>


20201027日(火) 41組・ひまわり2組 9151245


20201028日(水) 42組・ひまわり4組 9051235


<場 所>


亀場町コミュニティセンター 講堂・調理室


 <献 立>


さつま芋ご飯・押し包丁・オレンジヨーグルト


<内容>

 

◆食についての講話:郷土料理を知り、食育学習につなげよう!


2日目は、食事後児童の質問に食改推進員が答える時間を20分程度設けられた。


 <目標達成度>


・子どもたちが意欲的に郷土料理作りに取り組み。楽しんで活動することができた。


・子どもたちが野菜の切り方等にとても興味を持ち、活動していた。


<反省点>

・コロナ過、会場の都合で日程が昨年より早くなった。そのためさつま芋生育が十分ではなかった。時期的には11月上旬~11月中旬の実施が適していると思われる。

・ささがきごぼうにするごぼうが短すぎたため児童は切りにくかったように思うので、次回以降はもう少し長くして実習させることがいいかと思われた。


亀場小学校実習風景画像1



亀場小学校実習風景画像2












「亀場町20日会サロン研修会」への弁当提供


亀場地区のサロンでは、これまで食事を提供していましたが、コロナの関係で食事が提供できないので、弁当を作り持ち帰ってもらえるようにしました。

弁当は持ち帰りなので、受け取り後は1時間以内の喫食で注意を促しました。



〇活動名:「亀場町20日会サロン研修会」参加者への弁当づくり

 

〇活動日時:20201023日(金)  9時~1130

 

〇実施場所:亀場地区コミュニティセンター 洋会議室

 

〇参加者:男性 4名  女性 17名  合計21

 

〇推進員:8


〇実施内容


 ・講話「フレイル予防について」講師:食生活推進員 山本 友保


 ・弁当献立 菜めし、ブリのきのこあんかけ かぼちゃグラッセ、人参レモンバター



 亀場地区20201023 亀場地区20201023(2)



  亀場地区20201023(3)  亀場地区20201023 







本渡分会本渡北地区 小学生料理教室



食改本渡分会 本渡北地区「小学生料理教室」


  日時:1010日(土) 10時~1230


  会場:本渡北コミュニティーセンター 


  スタッフ:食改本渡分会 田尻小菊ほか3名


  参加者:小学生 10


  テーマ:バランス良く食べよう(食育ランチョンマット使用)


  内容:お話・調理実習(食育バンダナ配布)・試食


本渡北地区小学生料理教室20201010




食事の基本パターン     食育バンダナ

栖本分会で親子料理教室(災害関係活動)を開催しました。



日 時:104日(日) 9時~13


 

会 場:天草東保健福祉センター 


スタッフ:食改栖本分会 鶴田和代分会長ほか4


 

参加者:親子3組 (6人)保育園児と保護者


 

テーマ:災害時の食料等の準備について


 

内 容:・災害時の備えについての講話、非常食の紹介(パンの缶詰配布)


   ・紙芝居(料理で気を付けること)…市立図書館から借用


   ・調理実習(パッククッキング)


   ・試食


 

参加者の反応


・子どもたちも材料を量ったり、混ぜたり、袋の口を結んだり積極的に取り組んでいた。


・ポリ袋で出来るのかと不思議がっていたが出来ると喜んでいた。


・好き嫌いなくおいしいと言って食べていた。



  20201004栖本分会親子料理教室  20201004栖本分会親子料理教室2

















本渡分会で自主学習会を開催しましたので報告します。


日 時:2020年10月7日(水)

       9時30分~11時30分


参加者:会員34名  養成講座3名


内 容

①減塩柿の種の試食

      柿の種画像

     ★減塩の柿の種ですが、通常の柿の種と変わりなく食べることができますので、

      利用する場合は減塩柿の種にしたいと思いました。


②減塩メニューの試食

  メニュー ・菜めし

        ・ブリのきのこあんかけ

        ・かぼちゃのグラッセ

        ・人参のレモンバター

   減塩メニュー 減塩白だし

          

③食改のホームページへのアクセス方法とトップ画面への設定

 *ホームページの各メニューの説明

本渡分会 亀場地区で健康料理教室が開催されました。


日 時:2020年9月23日(水)  9時~13時まで


実施場所:亀場コミュニティセンター


参加者:男性3名 女性5名  計8名

      食改メンバー:5名      合計13名


内 容:①講話「低栄養予防 フレイル予防について」 山本友保氏

     ②調理実習

        <献立名>

          ・魚の辛子照り焼き       

           ・野菜たっぷり甘酢和え

           ・スイートコーンスープ


                         0923健康料理教室3

達成度

・野菜が多くとてもおいしかった。

・味は全体に薄味でしたが、魚のタレがおいしくて全体を引き締めました。

・1つの料理を最初から最後までできたので、作り方がよくわかりました。


その他

・コロナ対策で調理室に入って調理できる人数が10名程度だったので、今回は参加人数的にはちょうど良かった。


0923健康料理教室4




0923健康料理教室2





 《有明分会》 定例会報告



9月14日(月)の定例会の報告書です。

詳細は右をクリックして下さい。→食改有明分会 定例会報告




9月14日有明町 例会写真






東地区(栖本分会・有明分会)の食生活改善推進員により、おやこ料理教室が開催されました。


日 時:2020年8月23日(日) 9時~14時


内 容:・海藻についてのおはなし

     ・ところてんづくり


★詳細については右をクリックして下さい。→ 東地区おやこ料理教室報告 



★ところてんレシピは右をクリックして下さい。→ ところてんレシピ



東地区おやこ料理教室3 東地区おやこ料理教室4


東地区おやこ料理教室2(縮小494×349)

          東地区おやこ料理教室7

前へ  9 10 11 12 13 14  次へ ]      133件中 121-130件