本渡分会亀場地区 健康料理教室が開催されましたので報告します。

今回は新しい取り組みとして「手洗いチェッカー」を保健センターよりお借りして、学習会の中で一人ひとり手洗いをしてもらい、手洗いの結果汚れが落ちる洗い方になっているかを検証していただきました。
結果を見ると指の間の洗い残し、爪部分の洗い残しが明確に確認できました。
 

  報告書
本渡分会亀場地区 健康料理教室報告20220525画像

※報告書の詳細はPDFでもご覧いただけます。

本渡分会本渡北地区で小学生の料理教室が開催されましたので報告します。

5月ということで子供の日にちなんで卵で鯉のぼりを作る料理教室を開催し、とても楽しくおいしく彩りのよい内容となりました。

20220514本渡北小学生料理教室報告画像

※報告書の詳細はPDFでもご覧いただけます。

2022年5月11日(水)に本渡分会の定例会が開催されましたので報告します。

下記の内容をご確認下さい。
    ⇓
20220511本渡分会定例会報告画像1

20220511本渡分会定例会報告画像2


※報告書の詳細はPDFでもご覧いただけます。
2022年2月24日(木)に本渡分会の定例会が開催されましたので報告します。

下記の内容をご確認下さい。
    ⇓
20220224定例会報告


※報告書の詳細はPDFでもご覧いただけます。


本渡北地区で2022年1月8日(土)に「小学生の料理教室」が開催されました。
今回はお正月にちなんで「子どものおせち料理」の料理実習がを行いました。

詳細についてはPDFでもご覧になれます。

報告書の詳細です。
  ⇓
20220108本渡北地区 小学生料理教室報告

本渡分会 本渡北地区では2021年10月18日(月)にシルバー料理教室が開催されましたので報告します。


「今釜知シルバー料理教室」



報告の詳細は、PDFでご覧になれます。

  ⇒本渡北地区 シルバー料理教室20211018


報告書の詳細です!

    ⇓

本渡北地区 シルバー料理教室画像







2022年1月7日(金)本渡分会定例会が開催されましたので報告します。

日  時:2022年1月7日(金) 9時30分~

場  所:複合施設ここらす

調理実習:ここらす調理室
     本渡南コミュニティセンター
     亀場コミュニティセンター
     各地区に分かれて実習 

報告書の詳細はPDFでもご覧いただけます。

または下記をご覧ください。
     
1月本渡分会定例会報告画像1
1月本渡分会報告2画像

 
本渡北地区で「小学生の料理教室」が開催されました。
今回はお正月にちなんで「子どものおせち料理」の料理実習がを行いました。
こども料理画像

日 時:2022年1月8日(土) 午前中

場 所:本渡北コミュニティセンター

参加者:小学生11名  食改4名

テーマ:「子どものおせち料理」
献 立:寿司、煮しめ、唐揚げ、エビフライ
    かまぼこ、鮭、りんご、いちご
    雑煮、お菓子

※作った料理を重箱につめる。

こどもおせち画像(縮小350×263)
本渡分会 本渡北地区で「小学生料理教室」が開催されましたので報告します。

日 時:2021年12月11日(土)  10時~

場 所:本渡北コミュニティセンター

対 象:小学生

詳細については下記をご覧下さい。
本渡北地区「小学生の料理教室」20211211報告画像


熊本県食改災害復興支援事業で「講話と非常食の缶詰パン」の試食をしました。

 

日 時:20211214日(火) 

 

場 所:須子コミュニティセンター

 

参加者:9

 

内 容:〇講話 

・災害時の備えについて 非常食の備蓄など

・糖尿病予防のお話(先日の合同研修会の講演を受けて)

    〇非常食缶詰パンの試食

    〇野菜レシピの配布

 

感 想:とても喜んでいただきました。



※PDF版⇒有明分会活動報告202112

 

    有明分会画像2021.12


前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      158件中 111-120件